Peaceful life’s diary

〜「シンプルライフ」から「ミニマルライフ」へ〜

感謝

久しぶりに筆記試験を受けました

今週のお題「かける」 筆記試験を受験しました。 みなさんから応援されているような気持ちで、 試験中に緊張することなく、 自信を持って、答えを書けました。 ありがとうございます! iPad mini6で、試験範囲を何度も見直したり、 Apple Pencilを使って、 …

モノが壊れる時、新しいステージのサイン

先日、なぜかiPadProのパスコードを思い出すことができず、ログインできなくなってしまいました。 そこで、先日、購入したばかりのMacBook AirにiPadProを接続して、iPadProの復元手続きをしました。 初期化になることを覚悟して、復元の手続きをしてみたら…

最近、良かったこと

最近、良かったことシリーズです。 みなさんは、携帯電話のデータ通信はどれくらい使用されていますか? 私は楽天モバイルのドコモ回線を使用していて、 この1年間で、月に3GB以上使用することが何度かありました。 ふと、楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Vl…

最近、良かったこと

最近、良かったことシリーズです。 私は会社員なので、もうすぐ冬のボーナスがあります。 先日、上司より支給通知書を受け取りました。 今までで一番高い金額をいただけることになり、 本当にありがたいと思い、感謝の気持ちでいっぱいになりました。 その通…

MacBook Airが届くのをワクワクしています

現在、自宅で使用しているノートPCはWindowsです。 長年使用してきたので、動作が遅くなり、買い替えの時期になっていました。 自宅で使用しているノートPCをWindowsにしている理由は、会社で使用しているPCがWindowsだからです。 自分が好きなのはApple製品…

自分のために心のクリーニングをしています

皆さんは自分の心の声とどのように向き合っていますか? 物事に集中している時は、自分の心がシーンとしていますが、 不快なことがあると、心がザワザワして、色々な言葉が出てきます。 ザワザワしている心を、落ち着かせるために、 「Thank you」「I Love y…

身軽な生活になり、心が豊かになっています

部屋を綺麗にしていると、 自分自身を綺麗にしたいという気持ちがわいてきます。 最近、時間がある時は、 好きな音楽を聴いたり、 散歩をする時間が増えてきました。 心が明るく楽しく 軽くなることを選択するようになっています。 ニコニコと笑顔で過ごす時…

いい気分で過ごすこと

片づけをして、多くのモノを手放してから、 部屋の余白が増え、 部屋の清掃が楽になっています。 モノを使用したら、元の場所へ片づけ、 汚したら、すぐに拭いています。 疲れている時でも、 片づけや清掃を継続しているため、 部屋が綺麗です。 部屋が綺麗…

感謝の気持ちが、更に感謝の気持ちを運んでくる

先日、10月頃に手帳に書いていたことを読んで、驚いたことがありました。 2月のページに書いていたことが、1つ実現したからです。 これは自分一人の力で実現できることではありません。 しかも2月のページに書いていたことは、すっかり忘れていて、 どうして…

日用品もコンパクトなモノを選ぶようになりました

日用品などを買い替える時に、 コンパクトな物を選ぶようになりました。 以前は割安だと思って、 数量が多いモノを選んでいたのですが、 今はモノで部屋のスペースを占領したくないと思うようになっているので、 薄さや軽さなどコンパクトなモノの中から、 …

肌着と靴を入れ替えました

洋服の片付けが終わって、ひと段落していると、 肌着と靴の入れ替えをしたくなりました。 肌に触れるモノは、肌触りを重視していて、 今は綿素材が気に入っているので、 肌着は綿素材にしたいと思い、無印良品で購入しました。 お手頃な価格で購入できました…

吊るす収納に変えて、衣装ケースを手放しました

衣装ケースの中身が気になり、全部、手にとってみました。 その結果、 冠婚葬祭用の黒のスカート3着、 冬のパジャマが重複していたので、 使用していない方を手放すことができました。 今まで使用していた衣装ケースは、3/4が空白になりました。 衣装ケース…

新しいタオルで新年を迎えました

新年、明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今日はタオルについて書きたいと思います。 新しいタオルを使うと、とても心地が良いですよね。 昨年はハンドタオルを新調して、1年間使用してきました。 peaceful-healing.…

モノが減ったので、部屋の模様替えがしやすくなりました

部屋の中からモノが減り、 余白が多くなったので、 自由にモノの配置を変えることができます。 特に机の場所を変えると、気持ちが新鮮になります。 自宅で気分転換が楽にできます。 部屋に残されたモノは 自分で厳選したお気に入りのモノばかりなので 使って…

減らすことと得ること

部屋のモノを減らしていると、 減らすことが目的になりがちです。 改めてミニマリズムとは何かを考えてみると、 好きなモノを取り除くのでなく、 自分が愛するものから、 気を逸らすモノを取り除くことです。 自分の持ちモノを減らすことで、 より豊さを得る…

WOOPで願いを叶える

先日、下記のブログに書いていたWOOPノートについての 感想を書きたいと思います。 peaceful-healing.com あなたの知識を驚くべき結果に変える 超戦略ノート術 より 『「WOOP」とは「Wish(願望)」「outcome(成果)」「obstacles(障害)」「Plan(計…

自分の望みを形にしていく方法

最近、仕事で共時性が起きたので そのことをお伝えしたいと思っています。 自分の言葉で伝えると具体的すぎて 応用できないといけないので、 私がこれまで読んできた書籍の中で 成功している方の言葉を借りたいと思います。 ザ・ミッションの目次より 「第16…

成長を大切にする

成長すると嬉しいものです。 結果を求めることも 時には大切ですが、 本当に大切なことは その道を歩いていることが 楽しいことをすることです。 練習していること自体が 楽しいことをする。 本当にそうなりたいなら 自分で守り続けること。 やらないという…

仕事を好きなる

1つ1つを大切にし、 継続して、 更に力をつけてゆこうという気持ちになり、 今までやってきたことを 改めて見直しています。 「初心忘るべからず」の心境になっています。 textview.jp 仕事と幸福度の関係について、 参考までに下記の書籍を紹介したいと思い…

円満にすると思って対応する

仕事上で自分の意見を伝えても、 相手は自分の考えが正しいと思っているので 理解されない時、 どうしたら良いのでしょうか? 円満に解決するという気持ちで対応すると 最後には相手に伝わり、円満に解決できます。 自分の意見を、いったん脇に置いて、 相手…

他の人の力を借りること

これまでの人生を振り返ると 自分の力で何とかしようと考えて 行動することが多かったのですが、 最近、他の人に声を掛けることが 楽にできるようになってきました。 これまではできる限り 自分でする方が好きだったので、 他の人に声を掛けることをしてきま…

現実は自分がつくっている

自分が経験したいことが 目の前にあらわれていると 思うようになってきました。 これまでは 周りが自分の現実をつくっていると 思うこともあったのですが、 今は自分の見たい現実が 目の前にあらわれていると 思うようになっています。 自分の意識が 調和的…

世界が変わる

いつも通りに会社へ行ってみると、 これまでよりも 心が疲れにくくなっていることに気づきました。 外界は変わらないのに 自分の心が変わったら、世界が違って見えます。 通勤電車では 快適な気持ちで乗っています。 会社のエレベーターを待っている時 いつ…

他人と比較しない

もし誰か他の人のことを うらやましく感じるなら 自分と他人を比べるのをやめてみて下さい。 他人と比較していると 気づくことが大切です。 他人と比較をしても 幸せにはなれませんし 疲れるだけだと思います。 今の自分が よくなっている感覚を 大切にして…

ありがとう

「ありがとう」という感謝の言葉には とても強いパワーがあります。 朝、目覚めた時から 「ありがとう」という気持ちになります。 もし、そのように思えないなら 何か我慢し過ぎているかもしれません。 「ありがとう」という気持ちになれることをして下さい…

幸せに暮らすこと

自分が大好きなことをすると 必要のないモノを手放すことができます。 そして自分の大好きなことだけをして 自分が気に入っている場所で 自分が大好きな人とだけ付き合う。 自分でつくり出すことができます。 幸せな流れに入ることを 始めてみて下さい。

自分を大切にすること

今の生活に自然と感謝の気持ちが湧いてきます。 何か特別なことがある訳ではないのですが、 感謝の気持ちが湧いてくるのです。 自分の中から 余計な考えがなくなり 自分を大切にできるようになったからかもしれません。 自分を大切にしていると 自然と感謝の…

モノが減って時間の使い方が変わりました

モノが減ってから、 植物を眺める時間や 音楽を聴く時間や 運動する時間や 家族と会話をする時間が増えてきました。 自分では気づかないうちに これまでモノと向き合っている時間が長かった とわかりました。 自分で意識していた訳ではありませんが、 セロト…

快適な空間から気づいたこと

モノが減って お部屋が快適な状態で お掃除が楽になり 綺麗な状態を維持しています。 そうすると 何が起きるのかというと 自分自身を整えることに 時間を使うことができるようになります。 モノから解放されていますので、 モノよりも 自分自身と向き合うこ…

目標を減らしてみる

目標を決めても なかなか達成できないことがあると思います。 どうして達成できないのでしょうか? 目標をたくさん設定して欲張っていませんか? もし目標を1つに絞ることができたら 達成できるのではないでしょうか? 「片づけ」というとモノの片づけを連想…