Googleフォトをフォルダに整理し、
最後に「すべてダウンロード」して、USBへ保存することにしました。
iPhoneで撮影した写真は、Windows10のPCでダウンロードすると、
拡張子が「HEIC」になり、写真を見ることができません。
でも「HEIC」は高画質のままで画像の容量が軽いです。
写真の容量を比べてみると、「HEIC」は「JPG」の半分くらいでした。
変換ソフトで拡張子を「HEIC」→「JPG」へすることはできるのですが、
手間がかかるので、「HEIC」のままUSBへ保存しました。
iPhoneの写真は、GoogleフォトとUSBに保存しているので、
削除したら、iPhoneストレージの空きが増えて軽くなりました。
写真を整理すると、10年以上も前の写真を目にするので、色々なことを思い出しました。
自分が好きなことや大切にしたいと思っていることを、改めて気づきます。
好きなことや大切にしているカテゴリーの写真は、1番多かったです。
写真の整理をしたら、書類の整理をしたくなり、
クラウドを利用したら、簡単にUSBに保存できました。
iCloud Driveに保存しているデータは、PCからAppleのiCloudにログインして、
データをUSBに保存して、iCloud Drive のデータを削除しました。
PDFデータはDocument Could に保存し、PCからAdobe Document Couldへログインし
データをUSBに保存して、CouldやデバイスのPDFは削除しました。
デバイスの容量は節約でき、スッキリしたので、
今後は、その都度、整理してゆきたいと思います。